《クリーム2種の作り方》
キャリアオイルを混ぜて作る「濃厚クリーム」と、キャリアオイルと水分を加えて作る「ぷるぷるクリーム」の2種類を紹介します。
お好みで精油や有効成分を混ぜるとさらに効果アップします。
精油を加える場合はフェイスクリームの場合、全体量の0.5%濃度以下、ボディ用の場合は1%濃度を目安に精油を加えます。
■ キャリアオイル&ジェルで作る「ふっくら艶々クリーム」
《ジェルベース》に
キャリアオイルを混ぜるだけの超簡単レシピ。
加熱をしないのでキャリアオイルの成分を損なわず、栄養たっぷりのクリームが数分で作れます。
キャリアオイルの色がそのまま残るので、天然カラーのクリームになるのも楽しいですネ。
「ジェルクリーム」はオイルのベタつきが苦手な方にもおすすめです。
キャリアオイルはジェルベースの2倍くらいの量まで混ざるのでとってもリーズナブルです。
写真のクリームはシミケアに定評のあるキャロットオイルをジェルベースに混ぜたもの。キャロットオイルの色と効能はそのまま。
天然カラーの「シミケア・ジェルクリーム」が簡単にできました!
【材料】
【作り方】
1、お好みの量のジェルベースをビーカーなどの清潔な器に入れます。
2、ここにお好みのキャリアオイルを少量ずつ加えて、分離しないようによく混ぜます。
この時、最初はキャリアオイルを1滴ずつ混ぜ、丁寧に混ぜ合わせながら十分に乳化させるのがポイントです。ミニ泡立て器などを使うと失敗なく作れます。
3、精油や天然保存料を加える場合は最後に加え、よく混ぜ合わせ、クリーム容器に移したら完成です。
ビタミンEなどの有効成分を加えてもいいです。
《POINT》
*キャリアオイルはジェルベールの2倍〜約2倍半くらいの量まで混ざりますが、量を加減しながらお好きなテクスチャーに作ってみてください。
*保存料を加えていないレシピの場合、冷暗所保管で約2〜4週間で使い切ってください(夏季は冷蔵庫保管)。ですので短期間で使い切れる量でクリームを作成すると劣化を気にせず使えるでしょう。
*残ったジェルベースは冷蔵保管をおすすめします。
■ キャリアオイルとフローラルウォーターで作る「ぷるぷるジェルクリーム」
フローラルウォーターなどの水分と、お好みのキャリアオイルを混ぜるだけ。
加熱も必要なく、数分でオリジナルのジェルクリームが完成します。
お顔はもちろん、ハンド、ボディ用にもおすすめです。
【材料】約35〜40gのジェルクリームができます
【作り方】
1、分量のジェルベースを清潔なスプーンでビーカーなどの器に入れます。
2、ここにフローラルウォーターを少しずつ加えて、ミニ泡だて器などでよくなじむまで混ぜます。するとジェルベースがどんどん水分を吸って、柔らかくなめらかになってきます。
3、十分に混ぜた後、キャリアオイルをほんの少量ずつ垂らして、しっかり乳化するまで混ぜます。ジェルベースとキャリアオイルがよくなじんで艶のあるクリーム状になったら、またほんの少しずつキャリアオイルを垂らしてよく混ぜる、この作業を繰り返します。
4、最後にお好みで精油を加えてよく混ぜ、クリーム容器に移します。フェイス用は0.5%濃度以下、ボディ用1%濃度を目安に精油を加えます。数種類の精油をブレンドしてもいいですね。お好みでビタミンEなどの有効成分を加えることもできます。
*小分けした場合は、冷暗所保管(夏季は冷蔵庫保管)で2〜4週間を目安に使い切ってください。(天然防腐剤を加えると使用期限は長くなります)
《POINT》
オーガニックのフローラルウォーターは、ネロリやラベンダー、カモミールなどお好きなものを選んでください。
【成熟肌・くすみ肌】
ローズ、
ネロリ
【ダメージ肌】
ラベンダー
【敏感肌】
カモミール
※フローラルウォーターやキャリアオイルの量はお好みで調節してください。
もっとさらさらとしたクリームにしたい場合はフローラルウォーターなどの水分を多めに、
もっとコクのあるテクスチャーにしたい場合はフローラルウォーターを少なめにして逆にキャリアオイルを多めにしてください。
キャリアオイル(植物オイル)の選び方
目的に合わせてこんなキャリアオイルでクリームを作ってみましょう!
「スリミングジェル」
おうちで簡単にスリミングジェルが作れます♪
ローコストで作れてとってもお財布に優しいのもうれしいですネ。
《ジェルベース》50gに対して、《クインエッセンス》のブレンド精油「
セルライト」を10滴(1%濃度)を混ぜ、クリーム容器に入れると完成。
フローラルウォーターか精製水などの水分を少々混ぜると伸びが良くなります。
※精油は、むくみ解消の定番
ジュニパーベリー精油、脂肪溶解作用のある
ローズマリー精油、代謝を高める
ブラックペッパー精油などを数種類ブレンドするのもおすすめ。
グレープフルーツ精油を加えると香りもやわらかくフルーティーになりますヨ。
お風呂上りに二の腕やウエスト、足などの気になる部分にリンパの流れに沿ってすり込みます。
【ヴェレダ】の木製ブラシでマッサージするとより効果的です。